【トイレは窓が付いているから寒い!?】トイレに窓が付いている理由やトイレに内窓を設置するメリットを徹底解説!

トイレは狭い空間であることが多く、スペースの都合上、エアコンが備え付けられていたり、暖房器具が置かれていることは稀で、特に冬には、トイレに行くたびに寒さを感じることがしばしばあるかと思います。

このような状況にもかかわらず、トイレは、基本的に長居する空間ではないため、寒さ対策などは後回しにされがちですし、様々な冷暖房器具を設置するのは現実的でないと思うのが一般的でしょう。

しかし、エアコンを取り付けたり、暖房器具を置いたりすることなく、トイレ空間をより過ごしやすい暖かい空間にすることができる方法として、内窓・二重窓設置がおすすめであることをご存知でしょうか。

そこでこの記事では、なぜトイレが寒いのかという理由から、トイレに内窓を設置するメリットなどを徹底解説していきます。

なぜトイレが寒いのか

トイレは、他の部屋と異なり、隔離されている上、窓が付いていたり、換気扇が付いていたりと、空気や熱が出入りしやすい環境です。

そもそもトイレに限らず、住居において、最も熱が出入りしやすい箇所は、開口部である窓と言われています。

壁や床には断熱材があるだけでなく、厚さもあるため、熱の出入りはあまりないですが、ガラスには断熱材は入っていない上、壁と比較してしまうと薄く、どうしても室内の熱が外に逃げ、外気の寒い空気が室内に入ってきてしまうのです。

また、窓枠部分の多くは、アルミ製であることが多く、熱伝導率が高いですし、実は窓枠と壁、窓枠とガラスの間にわずかな隙間があるなどして、隙間風が入ってくることもあるでしょう。

これはトイレでも同じで、大小かかわらず窓が付いている場合には特に、外から伝わってくる冷気が狭い空間に充満することで、冬など寒い季節にはトイレ内が非常に寒く感じるのです。

そのため、トイレに内窓・二重窓リフォームを施すことで、寒さを軽減できると言われています。

トイレに窓が付いている理由

トイレが寒い理由として、窓が付いていることと述べましたが、ではなぜ寒くなるのはわかっているのに、トイレに窓を取り付ける必要があるのでしょうか。

内窓・二重窓のリフォームを施すにしたとしても、どうしてトイレに窓が付いているのかという理由を理解しておかなければ、リフォーム自体失敗してしまうこともあります。

そこでここでは、トイレに窓が付いている4つの理由を解説していきます。

  • 太陽光を採り入れることができる
  • 換気できる
  • 圧迫感を緩和できる
  • 窓枠に物を置くことができる

太陽光を採り入れることができる

トイレの窓の多くは、プライバシーを守るために、すりガラスであることが多いですが、それでも、太陽光を採り入れることができています。

太陽光を採り入れることで、トイレ内が明るく感じるため、日中であれば、電気を付けずとも利用できることもあり、結果的に節電、節約に繋がります。

また、災害時などに停電になってしまっても、日中は問題なく利用できるのも安心できるポイントです。

換気できる

トイレで最も気になるのが匂いです。窓があれば、定期的に開閉することで換気することができ、外の新鮮な空気をトイレ内に取り込み、トイレ内の嫌な匂いを外に逃すことで、トイレ内に嫌な匂いがこもってしまうことを防ぐことができます。

また、トイレ掃除の際、トイレ用洗剤などを使用する時には、必ず換気するという方も多いのではないでしょうか。

圧迫感を緩和できる

トイレは一般的に住居の中で最も狭い空間です。狭いからこそ、落ち着くとはいえ、窓がない空間であれば、どうしても圧迫感を感じてしまいがちでしょう。

トイレに窓が付いていると、実感は少ないかもしれませんが、窓がない時と比較し、圧迫感が緩和されているはずです。

窓枠に物を置くことができる

トイレに窓が付いている場合、結構な確率で、窓枠にトイレットペーパーの在庫をはじめ、消臭スプレー、消臭剤、観葉植物、オブジェなど、何かしら物を置き、有効活用しているケースが散見されます。

トイレは限られたスペースであるため、なるべく利用できる箇所を利用したくなるというのは人間の性と言えるでしょう。

トイレに窓があるデメリット

トイレに内窓・二重窓リフォームを施すにあたり、トイレに窓が付いている理由を押さえたところで、トイレに窓があることで生じる4つのデメリットも見ていきます。

  • トイレ内が寒い
  • トイレ内が暑い
  • 防犯の面からは危ない
  • 実は窓からの換気だけでは不十分

トイレ内が寒い

なんと言っても、トイレの窓は、狭いトイレの中で、熱の出入り、空気の出入りが最も多い箇所となってしまうため、トイレ内が寒いと感じてしまう原因となっています。

特に冬は、便座が温まっているタイプであっても、寒すぎて、長く座っていられないということもあるはずです。

足元だけ小さなストーブやヒーターなどを使ったとして凌いでも、常に付けっ放しにしておくことは現実的ではないので、温まる頃にはトイレから出ていくことになり、非効率的に感じることもあると思います。

トイレ内が暑い

トイレ内が寒いということは、夏にはトイレ内が暑いという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

エアコンを取り付けるほどのスペースではないため、暑さ対策としては、小さな扇風機を回すといったことくらいしかできないかもしれません。

この暑さも、窓を介して外からの熱がトイレ内に伝わってくることが原因です。

防犯の面からは危ない

窓のサイズが人がくぐれないほど小さいなら、あまり大きな問題ではありませんが、ある程度の大きさの場合、防犯の面からは危険が大きいと言えます。

トイレは、住居内でも比較的換気のために窓の開閉の頻度が高いので、掃除の際に窓を開けたまま忘れてしまいがちです。

そのため、窓を開けっ放しで、出かけてしまうなどしてしまい、結果的に空き巣や強盗などの侵入口になってしまうということになりかねないのです。

実は窓からの換気だけでは不十分

トイレに窓が付いているというだけで、換気ができるため、安心している方も多いかと思いますが、実はトイレにおいては、1つの窓からの換気だけでは十分な効果が得られません。

きちんと換気を行うためには、本来空気の通り道を作ることが必要です。そのため、換気を優先するのであれば、トイレに2つの窓を設置し、それぞれの窓を開けるというのがベストな方法と言えます。

しかし、ただでさえ、1つの窓があるだけでも寒く、なおかつ狭い空間であるトイレに2つの窓を取り付けることは、現実的ではないというのが課題です。

これから新しくトイレに付ける際おすすめの窓

現状お住まいの住居のトイレに窓が付いているという方は、寒さや暑さ、防犯などのデメリットを解消したければ、基本的に内窓・二重窓リフォームするという方法が最善策といえます。

しかし、今お住まいの住居のトイレに現状窓がないという方、これから新築住宅を建てる方で、トイレにどうしても窓を付けたいと考えているなら、次の2つの窓をあらかじめ設置するのもおすすめです。

  • FIX窓
  • 面格子付き窓

FIX窓

FIX窓とは、いわゆるはめ殺し窓のことであり、窓枠に直接ガラスをはめ込んでしまい、最初から開閉できないよう、固定してしまった窓のことを言います。

窓の開閉はできませんが、密閉性が高く隙間がほとんどないので、外の空気がトイレ内に入り込みづらく、トイレ内の空気が外に逃げづらいので、トイレ内が極端に寒いあるいは暑いということが少なくなります。

また、そもそも鍵自体ないため、締め忘れることもなく、人がくぐれない大きさの窓であれば、防犯面でも安心です。

その上、開閉できないことから、窓枠に負担がかかりにくく、大きさや形に制限がないため、デザイン性を重視する方にもおすすめできます。

ただし、窓枠部分に余白がなく、物を置くことはできませんし、掃除の際、外側の面は室内から掃除はできず、一旦外へ出向いて掃除しなければならないというデメリットもあります。

面格子付き窓

面格子とは、窓の外側に格子状の枠を被せることであり、見た目から侵入を防止することができる部材のことを言います。

窓自体が開閉できるものである場合には、どうしても断熱効果は薄れてしまいますが、防犯性やプライバシーの高さを重視するなら、面格子付き窓がおすすめです。

また、近年では、面格子の色やデザインにも様々なものがあり、家の外観を損なうことなく、見た目にこだわったものを選べることもポイントとなっています。

既存のトイレ窓には内窓設置がおすすめ

既存のトイレに窓があるという方はもちろんのこと、これからトイレに窓を付ける方に最もおすすめなのが、内窓・二重窓を設置することです。

内窓を設置するということは、既存の窓の内側に、もう1つ新しい窓を取り付けるということ、つまり二重窓にするということを意味します。

内窓設置は、既存の窓を壊したり取り替えたりすることなく、既存窓枠を生かして施工することになるので、一般的なリフォームと比較して安価であるだけでなく、取り付け作業自体も非常に簡単で、短時間で終わるという特徴があります。

トイレに内窓を設置するメリット

トイレに内窓・二重窓を設置すると寒さ対策以外にも、次のような6つのメリットを享受することがができるので、1つずつ確認していきましょう。

断熱効果

最も熱が逃げている既存の窓は、どうしてもアルミサッシだったり、実は隙間があり、気密性が低かったりします。

そこで、内窓を設置することで、窓ガラス自体が単純に2枚となり、熱が出入りしにくくなるだけでなく、樹脂製サッシなどの内窓を採用することにより、サッシ自体の熱伝導率が低くなる上、従来よりも高い気密性を確保することができます。

つまり、トイレに内窓を設置すると、非常に高い断熱効果が期待できるということです。

もちろん、夏場には、外の暑さがトイレ内に伝わりにくく、熱がこもるということも少なくなります。この断熱効果だけでも、トイレに内窓を設置する意味があるでしょう。

目隠し効果

既存の窓が、すりガラスでなかったり、すりガラスであっても、人の影がわかるような曇り具合のものであるならば、すりガラスの内窓を設置することで、目隠し効果を得ることができます。

特にトイレは、プライバシーを守りたい箇所の1つなので、目隠し効果を得ることができるのも、嬉しいポイントと言えるでしょう。

防音効果

熱の他に音の出入りが激しいのも窓の特徴です。窓ガラスはどうしても壁よりも外の音を室内に伝えやすい上、僅かな隙間があれば、そこから音が漏れてきます。

そこで、内窓を設置することで、防音効果を高めることができます。

ただし、高い防音効果を求めるならば、既存窓と内窓のガラスを別のものにしたり、既存窓と内窓の間をなるべく開けたり、隙間がないようにしたりと、様々な面から防音効果を高めるための工夫を施さなければならないので、経験のある業者に依頼するようにしてください。

また、トイレ内の物音が外に聞こえないようにしたいという方にも、防音効果を高めることをおすすめします。

結露対策

外の寒い空気に、トイレ内の暖かい空気が窓ガラスを介して、急激に冷却されることで生じる窓への結露も、内窓を設置することで対策することができる場合があります。

ただし、あまりにも冬の外気温が寒い地域の場合には、内窓を設置したところで、トイレ内と外気温の差がありすぎて、結果的に結露対策にならないということもあるので、注意が必要です。

防犯対策

内窓が付くことで、単純に窓ガラスや鍵が2倍になるため、空き巣や強盗などを企てている者からしたら、侵入しにくい窓となり、防犯対策になります。

もともとの既存窓がすりガラスであれば、外から見ても、内側にもう1つ窓があるかはわかりにくいですが、仮に既存窓が壊されたとしても、内側にもう1つ窓があるとわかった段階で、侵入を断念せざるを得ないと判断することが予想できるので、内窓がないよりはあったほうが安心です。

内窓のガラスを、防犯ガラスにすれば、窓ガラスが貫通しにくく、割れにくいということで、より高い防犯対策になるでしょう。

災害対策

防犯対策と関連して、内窓を二層のガラスの間にフィルムが貼られている防犯ガラスにすることで、もし地震や台風などで、窓ガラスに衝撃が加わっても、ガラスが飛散しにくく、怪我の防止に繋がり、結果的に災害対策にもなることを覚えておきましょう。

トイレに内窓を設置するデメリット

トイレに内窓・二重窓を設置することで得られるメリットはたくさんありますが、一部下記のようなデメリットもあることも忘れないでください。

  • 開閉が手間になる
  • 掃除がしにくい
  • 窓枠に物が置けなくなる

開閉が手間になる

当たり前ですが、換気をする際に、2つの窓を開閉することになるので、単純に開閉自体が手間と感じることになります。

掃除がしにくい

1つの窓だけでも、ガラスとサッシの掃除が手間なのに、さらにもう1つ窓が増えるので、余計掃除が手間になる上、既存窓と内窓の間には手が入りにくく、掃除がしにくくなります。

窓枠に物が置けなくなる

既存窓枠に色々な物を置いていた方は、内窓が付くことで、窓枠に物を置くスペースがなくなり、不便に感じるかもしれません。

まとめ

なぜトイレが寒いのかという理由から、トイレに内窓・二重窓を設置するメリットなどについて、この記事では徹底解説してきました。

トイレは狭い空間だからこそ、圧迫感がないように、なおかつ太陽光を採り入れられるように、そして換気などがしやすいようにと窓が付いていることが多いです。

しかし、何も対策していないと、どうしても寒さの原因となってしまいますので、ぜひ内窓を設置し、より快適な空間になるようにしてみてください。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です