【賃貸物件でも内窓リフォームはできる?】賃貸物件で内窓リフォームをする方法や注意点、おすすめ製品など徹底解説!

賃貸物件に住んでいるけど、様々な理由から、内窓・二重窓リフォームを検討しているという方は、少なくありません。

しかし、最も大きな懸念は、そもそも賃貸物件でも、内窓リフォームはできるのかという問題ではないでしょうか。

結論を述べてしまうと、理想の形にはならないかもしれませんが、やり方次第では、賃貸物件でも内窓リフォームを行うことは可能なので安心してください。

そこでこの記事では、賃貸物件で内窓リフォームをする方法をはじめ、注意点やおすすめの製品などを徹底解説していきます。

賃貸物件でよくある悩み

賃貸物件における内窓・二重窓リフォームについて解説していく前に、賃貸物件でよくある悩みについて、今一度振り返ってみていきます。

  • 冬に室温が思うように上がらない
  • 夏に室温が思うように下がらない
  • 外からの騒音が気になる
  • 窓に結露が発生する

上記の悩みおよび原因をきちんと把握しておかなければ、内窓リフォームしても、思うような効果が得られず、後悔してしまうこともあるため、しっかりと確認しておきましょう。

冬に室温が思うように上がらない

特に木造であったり、築年数がある程度経過していたりする賃貸物件の場合、寒さの厳しい冬でも、室温が思うように上がらないという悩みがあるのではないでしょうか?

室内の気温が上がらない理由としては、室温が外に逃げてしまっている、あるいは外からの冷気が室内に流れ込んでしまっていることが大きな原因として挙げられます。

壁は厚みがあり、断熱材が入っていることが当たり前ですが、時に床や天井などは、断熱材が不十分な場合がありますし、壁などと比べて窓は厚みが薄く、ガラスでできているため、熱や冷気の出入りが最も激しいです。

つまり、冬に暖房やストーブをつけていても、最大出力にしなければ効果をあまり感じられないという場合にも、窓をはじめとする断熱が不十分であると言えるでしょう。

夏に室温が思うように下がらない

冬とは逆に、夏には暑く湿った空気が室内にも流れ込み、冷房の効きが良くなく、室温が思うように下がらないということもしばしばあるのではないでしょうか。

夏に室温が下がらないということも、室内の冷気が外に逃げてしまっている、そして外からの熱気が室内に入り込んでしまっているということが原因です。

こちらも、多くは窓や天井、床などに十分な断熱対策が施されていないことで生じやすく、この場合、いくら冷房を最大出力にしたとしても、過ごしにくい室内環境となってしまっているでしょう。

外からの騒音が気になる

賃貸物件のうちアパートなどの集合住宅の場合には、両隣あるいは上下の住民の足音や生活音などが気になるといった問題が起きやすいですが、それ以外にも、外の電車や車、バイクなどの走行音、こどもの遊ぶ声、夜中の若者たちがたむろして騒いでいる声などが気になるといった方は少なくありません。

特に上階に住んでいて、周りに高い建物などがなく、音がダイレクトに感じてしまう寛容であるなら、なおさら外の音は大きく聞こえてきます。

このように、外からの騒音が気になる場合、最も室内に音を伝えてしまっている箇所は、窓であると言われています。

窓に結露が発生する

特に冷え込む朝晩、寒い冬の季節などは、窓に結露が発生するという賃貸物件もあるでしょう。

結露が発生すると、カーテンなどにカビが発生しやすく、衛生的にも良くないですし、小さなお子様がいるご家庭では、アレルギーなども気になるところかと思います。

もちろん、日々の掃除も大変です。窓に結露が発生するということは、窓を介して、室内の暖かい空気が急激に冷やされているということであり、これももちろん窓へ何かしらの対策を行わない限り、根本的な改善は難しいと言えます。

賃貸物件でよくある悩みを解決する最適な方法は内窓リフォーム

室温や騒音、結露など、賃貸物件でよくある悩みについて振り返ってきましたが、今回ご紹介したどの悩みも一気に解決できるかもしれない方法として、内窓・二重窓リフォームが挙げられます。

内窓リフォームとは、もともとある窓はそのままに、既存窓枠を活用して、別の新しい窓を内側に追加設置することです。

内窓リフォームでは、室内の空気が逃げやすく、外からの空気が入りやすい最も無防備な窓を補強することができ、様々な悩みにアプローチすることができます。

賃貸物件で内窓リフォームをする方法

賃貸物件でよくある悩みを解決する最適な方法は、内窓・二重窓リフォームであるとお伝えしました。

しかし、あくまで借りている状態の賃貸物件で、内窓リフォームをする方法があるのかと疑問になる方も多いのではないでしょうか。

確かに、内窓リフォームは、基本的には既存の窓を壊すなどといったことがないため、作業としてはとても簡単なリフォームではありますが、どうしても多少、既存窓枠に何かしら穴を開けるなどといったことは起きるため、一概にリフォーム可能であるとは断言できません。

ただ、それでも賃貸物件で内窓リフォームをする方法はいくつかありますので、ご紹介していきます。

  • 業者に依頼
  • 自分でDIY

業者に依頼

最もポピュラーな方法ですが、既製品の内窓の設置を業者に依頼し、設置してもらうというというのが一番高い効果を期待できる内窓リフォームの手段です。

ただし、業者に依頼となると大掛かりになるので、それなりの費用が発生するだけでなく、いくら既存の窓を壊さないと言っても、多少の穴あけなどの施工が発生してしまうので、管理会社や大家さんの許可を得なければならないというデメリットがあります。

また、許可を得たとしても、条件付きだったり、退去時には原状回復するように言われてしまったりと、様々な制約や、追加費用の発生などが起こりうる可能性があることを覚えておきましょう。

さらに、アパートなどの集合住宅の場合には、同じ階や上下の部屋の住民に挨拶回りしたり、搬入経路を事前に確認したり、場合によっては管理会社が求める書式で申請が必要だったりする場合もあるので、手間と感じてしまうかもしれません。

自分でDIY

なるべく費用を抑えたいし、わざわざ管理会社や大家さんに交渉するのも面倒臭いという場合には、自らDIYして内窓を作り、設置するという方法もあります。

この場合、既存窓枠に穴を開けるなど、傷つけることなく内窓を設置できれば、確かに管理会社や大家さんに何か改まって許可を得る必要はありません。

しかし、断熱や防音、結露対策などといった効果は、手作りであるため、既製品よりも劣ってしまうことが多いことを覚えておいてください。あくまでも、手作りが好き、最低限の効果で構わない、費用を抑えたいという場合のみ、DIYという手段をとりましょう。

また、両面テープを用いて上下のレールなどを取り付けることになりますが、退去時にレールを取り外す際に、両面テープの跡が残ったり、色褪せしてしまったりなどといったことが起きてしまうと、原状回復のための追加費用を請求されてしまう場合があるので、注意が必要です。

賃貸物件で内窓リフォームするメリット

賃貸物件で内窓・二重窓リフォームをする方法がわかったところで、今一度賃貸物件で内窓リフォームするメリットを確認しておきます。

  • 原則的に既存の窓を壊すことがない
  • 断熱効果
  • 遮熱効果
  • 防音効果
  • 結露対策
  • 節約
  • 部屋の雰囲気を変える

原則的に既存の窓を壊すことがない

内窓リフォームは、原則的に、既存の窓に干渉せず、窓自体を壊すことがないというのが最も大きなメリットです。

既存窓枠を活用して、新しい内窓を設置するため、外窓のガラスを取り替えるということは生じません。その代わり、場合によっては、既存窓枠を拡張するためのふかし枠を取り付けたり、既存窓枠自体に多少の穴あけを行ったりする場合があります。

しかし、大きく既存の窓をどうこうすることはないので、賃貸物件であっても、条件次第では内窓リフォームの許可は出やすいものであると言えるでしょう。

断熱効果

最も室内の熱が外に逃げている、外からの冷気が室内に入ってくる箇所は、窓であると言われています。

そのため、内窓を設置することで、単純に窓ガラスが2枚となり、これだけでも既存窓1枚時と比べて、高い断熱効果を発揮します。

もちろん、内窓の性能や、サッシの素材などによっても、さらに高い断熱効果を期待できますし、既存窓と内窓の間に生まれる空気の層が、断熱効果を持つという性質があることも、内窓リフォーム高い意義があると言われる所以です。

冬に寒い思いをしているなら、内窓リフォームをするだけで、隙間風を感じることがなくなるはずですよ。

遮熱効果

内窓のガラスによっては、遮熱効果を持つものも存在しています。遮熱効果があるガラスの場合、夏の暑い日差しであっても、熱を透過せず、さらに紫外線をカットしてくれるのでおすすめです。

冷房などで下げた室内温度を一定に保つことができるのはもちろん、室内に太陽光を採り入れながらも、肌や家具などの日焼けも同時に予防できるので、とても重宝するでしょう。

防音効果

音は窓ガラスや、サッシの僅かな隙間から伝わってきます。そのため、隙間がなく、音が伝導しにくい樹脂製のサッシ、既存窓とは異なるガラスを採用している内窓を設置することで、防音効果が期待できます。

また、既存窓と内窓の間に生まれる中間層の幅を広く保つことで、さらに高い防音効果が発揮されるとも言われているので、防音をしたいというかたは、業者とどのような音をどれくらい軽減したいか具体的に相談して、製品を決定し、設置すると良いでしょう。

内窓リフォームでは、外からの騒音を軽減することはもちろん、小さなお子様の声や、飼っているペットの鳴き声、趣味の楽器演奏などといった自宅から出る音が外に漏れることも軽減可能ですよ。

結露対策

窓ガラス越しに室内の温度が外の冷気に急激に冷やされて起こる結露は、外気温と室内温の差をなるべく減らすことで軽減可能です。

そのため、内窓リフォームをすることで、既存窓と内窓の間に生まれる中間層が断熱材代わりになり、結露対策となります。

ただし、極端に寒い地域の場合、内窓リフォームをしても、外窓の内側に結露がどうしても発生してしまうという事象が起こりやすいので、事前にしっかりと業者と話を詰めておかないと、期待していたほどの効果が得られず、後悔することになるので、注意しましょう。

節約

内窓リフォームで、断熱効果や遮熱効果を高めることによって、エアコンやストーブなどの稼働を最低限に抑えることができるようになります。

その結果、地球にやさしいだけでなく、近年右肩上がりとなっている光熱費の節約にもつながるといった一石二鳥の効果も同時に感じるはずです。

内窓リフォーム自体にはある程度の出費はありますが、条件によっては、国や自治体の補助金制度を受けることもできますし、賃貸物件に今後数年〜数十年住み続ける予定があるなら、光熱費の節約により、結果的にリフォーム代を回収できる場合もあるので、一度試算してみると良いでしょう。

部屋の雰囲気を変える

賃貸物件では、なかなか自分の好きなように、細部まで模様替えできないというデメリットがありますが、内窓リフォームでは、既製品でも窓枠の色を選ぶことができるので、部屋の雰囲気を少し変えることができます。

特に最近では、無機質なカラーだけでなく、温もりのある木調カラーを取り揃えている製品もあるのでチェックしてみると良いでしょう。

また、既製品に好みのカラーがなく、見た目重視という方の場合、窓枠を自分好みのカラーにペイントすることもできるので、DIYをおすすめします。

賃貸物件で内窓リフォームするデメリット

賃貸物件で内窓・二重窓リフォームすると、様々なメリットが受けられることがお分かりいただけたかと思いますが、もちろん多少のデメリットが存在していることは事実です。

ここでは、賃貸物件で内窓リフォームするデメリットを、2つピックアップしてご紹介します。

  • 管理会社や大家さんの許可が必要
  • 施工内容によっては退去時に原状回復費用の負担が必要

管理会社や大家さんの許可が必要

賃貸物件で内窓リフォームする場合には、DIYでなおかつ穴を開けない場合を覗き、管理会社や大家さんの許可を得なければなりません。

もし、許可を得ずに工事を実施し、その場ではバレなかったとしても、結果的に退去時に発覚して、原状回復のための費用を請求されてしまう可能性があるので、素直に事前に相談し、許可を得ておくことをおすすめします。

施工内容によっては退去時に原状回復費用の負担が必要

管理会社や大家さんの許可を得て、内窓リフォームを行ったとしても、退去時にやっぱり穴が空いているなどといった理由で、原状回復費用の負担を求められてしまう場合があるので注意が必要です。

心配なら、そもそも穴を開けるような施工にしないよう、工夫が必要でしょう。

賃貸物件で内窓リフォームをする際の注意点

賃貸物件で内窓・二重窓リフォームをする際の注意点についても、確認しておきます。

管理会社や大家さんの許可を必ずとる

何度も口を酸っぱくして述べていますが、とにかく管理会社や大家さんの許可を必ずとるということを忘れてはいけません。

許可を取らないまま施工してしまった場合、退去時に原状回復費用を請求されたり、業者を入れての工事中に発覚し、トラブルに発展したりしてしまう可能性があります。

賃貸物件で内窓リフォームをする際におすすめのカンタン内窓本舗の賃貸内窓とは

賃貸物件で内窓・二重窓リフォームする際には、色々な制約や注意点などがありますが、賃貸物件で内窓リフォームをする際に、ネックとなる問題を解決した、おすすめのカンタン内窓本舗の賃貸内窓という製品をご存知でしょうか。

この賃貸内窓は、なんといっても高い機能を誇りながらも穴を開けずに設置ができることで注目を浴びています。

  • 穴を開けずに設置可能
  • 管理会社や大家さんの許可も基本的に不要
  • ガラスの種類が豊富
  • 退去時の取り外しも可能

穴を開けずに設置可能

賃貸内窓は、特許を取得している、唯一キズを残さずに施工できる内窓です。

賃貸用アタッチメント枠を用い、サッシのもともとのビスを外し、アングルピースを固定し取り付けるため、新しく穴を開けずに施工できます。

管理会社や大家さんの許可も基本的に不要

業者に設置してもらうことになりますが、全くもって穴を開けずに施工できるため、原則的には管理会社や大家さんの許可を得る必要はありません。

ただ、業者の出入りがあることで、管理会社や大家さんに疑念を抱かれたくないという場合などには、事前に全く穴を開けない内窓リフォームを行うことを報告しておくと安心でしょう。

ガラスの種類が豊富

YKKAPのプラマードUをはじめとした性能の高い内窓を取り揃えている中で、ガラスのシュリは、防音ガラスから断熱性能の高いLow-Eガラスまで取り揃えているなど、選択肢も豊富です。

退去時の取り外しも可能

賃貸物件に取り付ける前提の内窓であるため、有料にはなりますが、退去時の取り外しも請け負ってくれるので、非常に安心できるでしょう。

まとめ

賃貸物件で内窓・二重窓リフォームをする方法について、この記事では、賃貸物件で内窓リフォームする際の注意点やおすすめの製品などを徹底解説してきました。

賃貸だからと諦めがちな内窓リフォームですが、特に最後にご紹介した賃貸内窓などであれば、賃貸物件でも問題なく内窓リフォームを実施することができます。

様々な悩みを手っ取り早く解決できる有効的な手段の1つですので、ぜひ内窓リフォームを前向きに検討してみてください。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です